×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
王座防衛 祝V2!
北海道日本ハムファイターズ、球団史上初のリーグ2連覇!!
9月29日、千葉マリンスタジアムの様子です。

試合前練習。MICHEAL、握りを教えてる?リラックスモード。

先発スウィーニー。こちらも結構リラックス。

MICHEAL・・・の足は分かりやすい(笑)

この日は開場が3時間前。暇を持て余し、イジる選手を探す闘将会(笑)
「金子!金子!良い男!」コールに、振り返ってピースしてくれた選手会長金子。ライアンコールに手を振りながら走ってくれたグリン。
・・・ハムってこんな明るいチームだったっけ?(笑)
この数年で劇的に変われました・・・。

この日のマリーンズファン。ゲーフラ・・・何か書いてあるけど、ピンクが微妙(苦笑)

レフトから見ると、白米にタラコみたいな感じでした(分かるかな?)
メッセージ性は分かるんですけどねえ。。。
でも満員です。

この日のマリーンズ球団の運営は疑問。
レフトのセンター寄りにホーム応援席を相変わらず設定してましたが。。。
ビジター席にファイターズファンが入りきれず、3塁内野自由席が2階も含めてファイターズファンのスタンディング応援になっていた実状を考えたら、外野は全面ビジター開放すべきでは?

優勝決定試合のスタメン。
本当は幸雄さんにも名を連ねて欲しかった・・・
試合はもうご存知の通り。
スウィーニーは途中まで快投!打たれる感じがありませんでした。最後にやや崩れなのはご愛嬌(笑)
打線も、先取点が信二の内野ゴロ併殺の間に入るあたりが今年のファイターズらしく(笑)
タイムリーなんて洒落たもんじゃないけど、地道にコツコツ積み重ね。だからこそ強く感じない強さがあったんだろうなぁ。
9回の猛攻は、ホームラン無しでの6得点と典型的な「今年のファイターズ」でした。
いかにも2007年ファイターズ!
大接戦だったパリーグに終止符を打つ、とどめの集中攻撃でした!
まぁ賢介の打球がライトオーバーになった瞬間にもう大丈夫だとは思ったけど。
ともかく、良い勝ち方でした!

千葉マリン、チケット完売のわりには空席も結構あったような?
でも、人数はともかく、応援はファイターズのホームのようなムード!!
内野自由席もスタンディング応援。2階席もスタンディング!
千葉マリンでこれだけのファイターズファンが集まったの、観たこと無いんですけど(笑)

優勝目前、MICHEAL vs ズレータ。思えば開幕戦、ズレータの満塁弾直後に雨天コールドになってガッカリしたっけ。ズレータに打たれて始まり、抑えて終わったリーグ戦になりましたな。
この直後、MICHEALのカーブが外角低めに沈み、ズレータのバットは空を斬り・・・
MICHEALのガッツポーズ、中嶋が駆け寄りベンチからナインは飛び出し・・・
外野からは無数のオレンジの紙テープが舞いました!!
その瞬間の写真はありません(笑)

胴上げはヒルマン監督、幸雄、金子会長の順に3回ずつ。
写真の時は幸雄さんの胴上げでしたけど、手が震えてまともな写真なんかありゃしない(笑)

「2007年パシフィックリーグ優勝、北海道日本ハムファイターズ」
マリンのビジョンに浮かび上がります!



優勝監督インタビュー、ヒルマン監督。
そしてそれを取り巻くマスコミ、聞き入る選手達。

セギ様先頭でレフトスタンドへ駆け寄ってきます!!

紙テープ舞う中、みんなで万歳三唱!!

ビジター席や内野席を埋めたファイターズファンから大拍手。
よくやりましたよ、本当に。
正直、今年「何で強いの?」と問われ、ファンでも「さあ?」としか言いようが無かった戦いでした。
贔屓目に見ても、どうみても戦力も不足しているし、評価高い投手陣だって久の登板過多や八木の故障などもあり完璧とは言いがたかった。
打線はどうみても長打力不足。現に打率も低い・・・
でも、1人1人がきちんと仕事を果たしていき、特に守備でミスを徹底的に減らして最少得点ながら最少失点で勝ち抜いてきた。
昨年の優勝で外野の3枚看板(森本・SHINJO・稲葉)がクローズアップされましたけど、今年は内野、特に二遊間でしょうね。
今年はただの日本シリーズ出場権決定戦に成り下がったプレーオフですが、パ王者として勝ち抜いて、「リーグ優勝チームこそ日本一に成り得る」の基準を崩さないようにしてほしいものです。
ワイルドカードが存在しない日本で、リーグ優勝チーム以外が日本一になるのはおかしいんですから。
この原則は壊しちゃいけないよ。
今年も絶対に日本一、アジアNo.1になろう!!

試合後、球場を出ると、駐車場で2次会ならぬ3次会。
全国・札幌・大阪・福岡の各闘将会が全国から集まり、祝勝会です!!
応援歌のある選手全選手の演奏、リクエスト、歴代OB・・・
懐メロも懐かしく、お陰さまで最終電車には乗り遅れました(笑)

今回、闘将会は赤いジェット風船やオレンジの紙テープを自腹を切って大量配布してくれたそうです。
こちらにも、本当に感謝しています。
特にジェット風船をやったことの無かったファイターズ。
赤一色のジェット風船は、本当に鮮やかでした。
最後は球場外での闘将会の姿で締めます。
セピア色で格好良かったので(笑)
さあ、次なる頂は日本一だ!!
北海道日本ハムファイターズ、球団史上初のリーグ2連覇!!
9月29日、千葉マリンスタジアムの様子です。
試合前練習。MICHEAL、握りを教えてる?リラックスモード。
先発スウィーニー。こちらも結構リラックス。
MICHEAL・・・の足は分かりやすい(笑)
この日は開場が3時間前。暇を持て余し、イジる選手を探す闘将会(笑)
「金子!金子!良い男!」コールに、振り返ってピースしてくれた選手会長金子。ライアンコールに手を振りながら走ってくれたグリン。
・・・ハムってこんな明るいチームだったっけ?(笑)
この数年で劇的に変われました・・・。
この日のマリーンズファン。ゲーフラ・・・何か書いてあるけど、ピンクが微妙(苦笑)
レフトから見ると、白米にタラコみたいな感じでした(分かるかな?)
メッセージ性は分かるんですけどねえ。。。
でも満員です。
この日のマリーンズ球団の運営は疑問。
レフトのセンター寄りにホーム応援席を相変わらず設定してましたが。。。
ビジター席にファイターズファンが入りきれず、3塁内野自由席が2階も含めてファイターズファンのスタンディング応援になっていた実状を考えたら、外野は全面ビジター開放すべきでは?
優勝決定試合のスタメン。
本当は幸雄さんにも名を連ねて欲しかった・・・
試合はもうご存知の通り。
スウィーニーは途中まで快投!打たれる感じがありませんでした。最後にやや崩れなのはご愛嬌(笑)
打線も、先取点が信二の内野ゴロ併殺の間に入るあたりが今年のファイターズらしく(笑)
タイムリーなんて洒落たもんじゃないけど、地道にコツコツ積み重ね。だからこそ強く感じない強さがあったんだろうなぁ。
9回の猛攻は、ホームラン無しでの6得点と典型的な「今年のファイターズ」でした。
いかにも2007年ファイターズ!
大接戦だったパリーグに終止符を打つ、とどめの集中攻撃でした!
まぁ賢介の打球がライトオーバーになった瞬間にもう大丈夫だとは思ったけど。
ともかく、良い勝ち方でした!
千葉マリン、チケット完売のわりには空席も結構あったような?
でも、人数はともかく、応援はファイターズのホームのようなムード!!
内野自由席もスタンディング応援。2階席もスタンディング!
千葉マリンでこれだけのファイターズファンが集まったの、観たこと無いんですけど(笑)
優勝目前、MICHEAL vs ズレータ。思えば開幕戦、ズレータの満塁弾直後に雨天コールドになってガッカリしたっけ。ズレータに打たれて始まり、抑えて終わったリーグ戦になりましたな。
この直後、MICHEALのカーブが外角低めに沈み、ズレータのバットは空を斬り・・・
MICHEALのガッツポーズ、中嶋が駆け寄りベンチからナインは飛び出し・・・
外野からは無数のオレンジの紙テープが舞いました!!
その瞬間の写真はありません(笑)
胴上げはヒルマン監督、幸雄、金子会長の順に3回ずつ。
写真の時は幸雄さんの胴上げでしたけど、手が震えてまともな写真なんかありゃしない(笑)
「2007年パシフィックリーグ優勝、北海道日本ハムファイターズ」
マリンのビジョンに浮かび上がります!
優勝監督インタビュー、ヒルマン監督。
そしてそれを取り巻くマスコミ、聞き入る選手達。
セギ様先頭でレフトスタンドへ駆け寄ってきます!!
紙テープ舞う中、みんなで万歳三唱!!
ビジター席や内野席を埋めたファイターズファンから大拍手。
よくやりましたよ、本当に。
正直、今年「何で強いの?」と問われ、ファンでも「さあ?」としか言いようが無かった戦いでした。
贔屓目に見ても、どうみても戦力も不足しているし、評価高い投手陣だって久の登板過多や八木の故障などもあり完璧とは言いがたかった。
打線はどうみても長打力不足。現に打率も低い・・・
でも、1人1人がきちんと仕事を果たしていき、特に守備でミスを徹底的に減らして最少得点ながら最少失点で勝ち抜いてきた。
昨年の優勝で外野の3枚看板(森本・SHINJO・稲葉)がクローズアップされましたけど、今年は内野、特に二遊間でしょうね。
今年はただの日本シリーズ出場権決定戦に成り下がったプレーオフですが、パ王者として勝ち抜いて、「リーグ優勝チームこそ日本一に成り得る」の基準を崩さないようにしてほしいものです。
ワイルドカードが存在しない日本で、リーグ優勝チーム以外が日本一になるのはおかしいんですから。
この原則は壊しちゃいけないよ。
今年も絶対に日本一、アジアNo.1になろう!!
試合後、球場を出ると、駐車場で2次会ならぬ3次会。
全国・札幌・大阪・福岡の各闘将会が全国から集まり、祝勝会です!!
応援歌のある選手全選手の演奏、リクエスト、歴代OB・・・
懐メロも懐かしく、お陰さまで最終電車には乗り遅れました(笑)
今回、闘将会は赤いジェット風船やオレンジの紙テープを自腹を切って大量配布してくれたそうです。
こちらにも、本当に感謝しています。
特にジェット風船をやったことの無かったファイターズ。
赤一色のジェット風船は、本当に鮮やかでした。
最後は球場外での闘将会の姿で締めます。
セピア色で格好良かったので(笑)
さあ、次なる頂は日本一だ!!
PR
この記事にコメントする
無題
昨年に続きリーグ優勝の瞬間に立ち会えて良かったですね。
実は自分も、あの日はマリンにいました(笑)
あのゲーフラは自分も気になっていたけど2階席からは良く見えなかったです。
上の写真を見るとハートの中にマリーンズの主力選手の背番号が書かれているようですね(笑)
今年も札幌には行かれますか?
実は自分も、あの日はマリンにいました(笑)
あのゲーフラは自分も気になっていたけど2階席からは良く見えなかったです。
上の写真を見るとハートの中にマリーンズの主力選手の背番号が書かれているようですね(笑)
今年も札幌には行かれますか?
HIDEさんへ
まさか2年連続で胴上げバンザイをできるとは思いませんでした(笑)
あのゲーフラ、選手が交代するたびに何本かずつ上がってましたね。やはり選手別のフラッグがあったのでしょう。
札幌は・・・チケットがまだ取れていませんし、今年は週末にシリーズ出場権獲得が決定する可能性がゼロなのでどうしようかと悩んでます(苦笑)
日本シリーズになれば行きますけどね!
あのゲーフラ、選手が交代するたびに何本かずつ上がってましたね。やはり選手別のフラッグがあったのでしょう。
札幌は・・・チケットがまだ取れていませんし、今年は週末にシリーズ出場権獲得が決定する可能性がゼロなのでどうしようかと悩んでます(苦笑)
日本シリーズになれば行きますけどね!
やわらか戦車-REWORKS-
Welcome!
2005年9月12日から。旧ブログからの通算来場者数です!
プロフィール
HN:
Nagi
年齢:
41
性別:
男性
誕生日:
1984/04/23
職業:
社会人になりました♪
趣味:
スポーツを観ること、すること。
自己紹介:
大宮に住み、大宮を愛する男です。
サッカーは大宮アルディージャ、野球は北海道日本ハムファイターズのファンです。
ここには実際に観戦した試合の観戦録などを中心に書いていきます。
あとは個人的に日記とか・・・
不定期更新です。ノンビリやりますのでよろしくです!
サッカーは大宮アルディージャ、野球は北海道日本ハムファイターズのファンです。
ここには実際に観戦した試合の観戦録などを中心に書いていきます。
あとは個人的に日記とか・・・
不定期更新です。ノンビリやりますのでよろしくです!
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
[02/09 Tilburg]
[02/08 DE]
[02/07 freelove]
[10/02 Mcrrppqa]
[09/18 kuper]
最新記事
(12/31)
(12/22)
(12/16)
(12/15)
(12/12)
最新トラックバック
リンク
ブログ内検索
アクセス解析