×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大宮1-1浦和
隣町との戦い。
悔しい悔しいドロー。
気持ち的には負けた気分。
タイムアップのホイッスルで、松村主審が両の手を挙げた瞬間に一瞬天を仰いだ。心が無になった。
浦和戦、勝たなきゃ意味無い。隣町にだけは負けたくない。
とは言いつつ、今回は凄く微妙なテンションで試合を迎えてしまった俺。
隣町にだけは絶対に負けたくないけど、勝ったら勝ったでまた大宮はナビスコ連勝の時と同様に、勝手に「勝てる」ムードになってしまうのではないかと心配だった。
17位に居る現状、隣町との戦いもただのリーグの1試合でしかない。
でも、試合が始まったらやはりあいつらだけは負けたくないと強く強く思った。
この試合はJ1に着てから初めて隣町のチームを「怖くない」と感じた。
確かに個人技じゃ厳しいけど、事実前半は押してたくらいで我が街のクラブも負けちゃいなかった。
よくパス回せてた。
後半、エニウトンに煽られた時、正直ゴメンと思った。
そうだよな、選手が煽る必要を感じるようじゃまだまだだ。
9月の対戦ではそんなことにはさせない。
順位を上げよう。もっともっと意識できる試合にしよう。
結果が残らなかった。
浦和に「負けなかったから」選手を褒めるようなことはしたくない。
勝って、選手もファンも皆が最高の笑顔で褒めあうような光景を切望する。
蛇足ながら・・・
来年大宮公園に帰ったら、初めて真のホームで迎える隣町との戦いがある。
客を入れるために埼スタでやれという理論は通用しない。
真のホームは大宮の街だから。
主催ダービーは大宮公園で。
隣町との戦い。
悔しい悔しいドロー。
気持ち的には負けた気分。
タイムアップのホイッスルで、松村主審が両の手を挙げた瞬間に一瞬天を仰いだ。心が無になった。
浦和戦、勝たなきゃ意味無い。隣町にだけは負けたくない。
とは言いつつ、今回は凄く微妙なテンションで試合を迎えてしまった俺。
隣町にだけは絶対に負けたくないけど、勝ったら勝ったでまた大宮はナビスコ連勝の時と同様に、勝手に「勝てる」ムードになってしまうのではないかと心配だった。
17位に居る現状、隣町との戦いもただのリーグの1試合でしかない。
でも、試合が始まったらやはりあいつらだけは負けたくないと強く強く思った。
この試合はJ1に着てから初めて隣町のチームを「怖くない」と感じた。
確かに個人技じゃ厳しいけど、事実前半は押してたくらいで我が街のクラブも負けちゃいなかった。
よくパス回せてた。
後半、エニウトンに煽られた時、正直ゴメンと思った。
そうだよな、選手が煽る必要を感じるようじゃまだまだだ。
9月の対戦ではそんなことにはさせない。
順位を上げよう。もっともっと意識できる試合にしよう。
結果が残らなかった。
浦和に「負けなかったから」選手を褒めるようなことはしたくない。
勝って、選手もファンも皆が最高の笑顔で褒めあうような光景を切望する。
蛇足ながら・・・
来年大宮公園に帰ったら、初めて真のホームで迎える隣町との戦いがある。
客を入れるために埼スタでやれという理論は通用しない。
真のホームは大宮の街だから。
主催ダービーは大宮公園で。
PR
この記事にコメントする
やわらか戦車-REWORKS-
Welcome!
2005年9月12日から。旧ブログからの通算来場者数です!
プロフィール
HN:
Nagi
年齢:
41
性別:
男性
誕生日:
1984/04/23
職業:
社会人になりました♪
趣味:
スポーツを観ること、すること。
自己紹介:
大宮に住み、大宮を愛する男です。
サッカーは大宮アルディージャ、野球は北海道日本ハムファイターズのファンです。
ここには実際に観戦した試合の観戦録などを中心に書いていきます。
あとは個人的に日記とか・・・
不定期更新です。ノンビリやりますのでよろしくです!
サッカーは大宮アルディージャ、野球は北海道日本ハムファイターズのファンです。
ここには実際に観戦した試合の観戦録などを中心に書いていきます。
あとは個人的に日記とか・・・
不定期更新です。ノンビリやりますのでよろしくです!
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
[02/09 Tilburg]
[02/08 DE]
[02/07 freelove]
[10/02 Mcrrppqa]
[09/18 kuper]
最新記事
(12/31)
(12/22)
(12/16)
(12/15)
(12/12)
最新トラックバック
リンク
ブログ内検索
アクセス解析