忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さて、ホームアドバンテージ(笑)のある札幌で2連敗したファイターズ、ダルビッシュの気迫で連敗を止めましたね。

ただ、勝った試合に文句つけるのもなんですが、たった2安打しか打ってないんですよね。
ダルが2安打で抑えたからよかったけど。
遂に金子誠を6番に上げる苦肉の策も殆ど実らずということでしょう。。。
1回のヒチョリのヒットから、8回の金子誠のヒットまで無安打とは。。。

何から何までうまくいかない感じのファイターズ。


開幕前から考えてたんですけど・・・
昨年は昨年、今年は今年なわけですよね。選手やファンの意識も当然そうなっていることを希望してますが。

だから選手を責める事はしないし、打てないことも別に不思議ではない。

2006年のスタメンを踏襲しての現オーダーだと思いますが、それは小笠原・新庄の2人が「適材適所」として3・6番に入っていたからこそだと思うんです。
2007年は、また改めて現有戦力での「適材適所」を見極める必要があるんじゃないでしょうか。



あくまで個人的に、開幕前に「今年のファイターズで見てみたい」と思っていたオーダーはこんなのなんです。

8紺田(川島・坪井)
5稲田(飯山)
4田中賢
Dセギノール
9稲葉
7森本
3田中幸
2鶴岡
6金子誠

昨年の右・左ジグザグ打線と比べ、上位に左打者・下位に右打者が並びますが、何となくフレッシュにハジケたチームになるんじゃないかなあなんて。
森本は新庄を意識したわけではないですけど6番。タイプ的には似てるような気がします。
稲田はバントは上手くないけど、強打の出来る2番も良いんじゃないかと。

とまあそんな妄想をしたこともありました(笑)


しかし今年は本当にホームラン数も激減ですし。。。
セギ・稲葉に続く長距離砲が必要ですね。
やはり大きな当りはチームの雰囲気を変えるものだと思います。
その点、洋平や糸井には期待してるんです。
1軍で使うんなら粘り強く使う。打てなくても文句言わないし。
使わないならさっさと鎌ヶ谷に行かせて試合数を重ねさせる。これが大事だと思いますよ。
それが選手の為。

現状のファームの選手達も状態(内容)は決して良くないようなので、簡単に1・2軍入れ替えというわけにはいかないけど。。


明後日から宮城ですね。
GW、観戦に行けるかな。行きたいな。
・・・無理かな。宮城と札幌だし (汗)

PR
こういうことになりそうな予感がしていたから、学生時代のブログを閉めたわけで(苦笑)
毎日更新どころじゃなくなりそうな予感たっぷりでしたからねえ。
で、3日ぶりの更新ですよ。

誕生日以来だわ。

とりあえず、生きてますです。ハイ。


先週からHTML、XHTML、PHPなどの研修を受けたりしてました。
GW明けが仮配属初日だそうな。


我ながら学の無さにがっかりしています。
分からない言葉、無い知識、ついていけない会話。
なんかさ、俺仕事出来るのかね?って思うよ。


周囲に多少PC出来る人だと思われてるらしいのも頂けないな。。。
俺のPC知識、本当にたいしたことないんですよ。
初歩からやりたいくらい。
HTML弄ったことあるって言ったって、HP作ったことがあるとかこのブログを弄ってるくらいのものなんですから。

・・・って、そういうのはちゃんと自分で主張しないといけないんだよなあ。
気弱だから出来んのさ。。


営業研修やれば俺だけ客取れないし、今日なんかもプレゼン資料制作もミスって迷惑ばっか掛けてるなあ。



なんかね、同期がみんな同い年に見えないんだよね。
話してて「なんでそんな事知ってるんだろう」って普通に思う。

早く追い付かなきゃなあ。。。



まあそんなこんなで完全に圧倒されてる俺ですが。

まあね、浦和戦に勝った後に大宮ユニで帰路に着くくらいの勇気で頑張りますわ(笑)



まあ冗談じゃなく出遅れてる感が否めないので、仮配属決まったら徹底的に勉強しますよ!!



第一部・日常報告、おしまい。
次、スポーツ日記!
23歳になりましたよ。
また一つ歳を重ねました。
1984年4月23日生まれの俺です。

何てこともなく普通の一日だったんですけどね。
普通の一日を普通に生きられる。でもそれが一番幸せなこと。


でも、今年の誕生日で一つ特別なことに気が付いた。

23日生まれの俺が23歳の誕生日。
日付と年齢がリンクする誕生日って、一生涯でたった1回なんですよね。

mixi内の「1984年4月23日生まれ」コミュで見てふとそう思いました。

そう考えると、今年の今日、誕生日は結構特別な気がしました。


社会人1年生の今年。
23歳にもなりましたし。
また日々精進で頑張ります!!


前記事にお祝いコメントを頂いた皆様、ありがとうございました!
「タユムコトナキナガレノナカデ」。
3月に発売されたいきものがかりのファーストアルバム「桜咲く街物語」に収録されています。
元々いきものがかりの曲は好きだったし、アルバムタイトルの良さ(「さくらさくまちものがたり」。なんか惹かれません?)にも惹かれてmp3に入れてみたんです。
で、聞いてる中で久々にココロを揺さぶられたのがこの曲でした。
13曲目ですね。

http://music.yahoo.co.jp/shop/p/53/372616/Y040704
↑とりあえず、詞です。

http://www.ikimonogakari.com/common/contents/discography.html
↑ここの「音源試聴」からサビを聴けます。



最初、この曲はメロディに惹かれました。
そこから聞き込んでいくと、詞の強さを感じました。
何度か聴いていくと、凄い曲な気が・・・。

「過ぎ行く人の流れに逆らい
いざあたしは明日へと踏み出すから
確かなもの一つ手に入れたら
いつの日か君と分かつ」

この部分が特に好きなんですけど、全体的に「自分」を考えさせてくれる詞。「自分の生き方」とか・・・メッセージ性を凄く強く感じます。
最近のJPOPにはあまり無かった詞だと思います。

最近、ループ状態でよく聴いている曲です。
自分自身就職直後だし、こういう曲が特にココロに沁みるんですよね。

大のお気に入りです。



こんなことを書くのも、俺が今日で23歳になったから。
誕生日でございます。

また一つ大人になった。
心機一転、頑張っていこう!!
それこそ、弛むこと無き流れの中で。



ファイターズ0‐4ホークス

http://www.sanspo.com/sokuho/0422sokuho063.html

>かつての本拠地での主催試合で今季初の同一カード3連敗。指揮官はスタンドにソフトバンクのファンが目立ったことに触れ、「ホームアドバンテージがほしかった」と、いら立ち交じりに話した。


この記事読んで、今日の試合の情けなさとかもう忘れた。吹っ飛んだ。
選手一人ひとりについて書きたいこともあったけど、全部ぶっ飛んだ。


勝てなかったのは東京のファンのせいだとでも言うわけ!?
ふざけんなヒルマン!
意地でも東京開催を減らしたいんだな。


これじゃ東京のファンが意地でも東京魂、東京色を守るのも頷ける。
「北海道の皆さんは世界で1番」。
あの監督にとって東京のファンは10番でも20番でもなかったわけね。

あームカツクわ。


俺はファイターズがある限り応援を続ける。
その気持ちは変わらない。


ヒルマンよ、悪いが東京のファンは意地でも見捨てないからな。



ああ、久々にアンチヒルマン発言をしてしまった・・・

ファイターズ0‐4ホークス

そういえば、開幕して3試合生で見たけど、まだホームラン見てないな。
貧打線じゃ仕方ないか。


あーあ、またご丁寧にホークスに試合をプレゼントしましたねぇ…
ファイターズ0‐4ホークス

ほんとバカらしくなってくるわ。ヒット、送り、死球、三振、四球で満塁HRってドカベンじゃないんだから。


打線は打てる予感ゼロだし。


やる気無いねぇ、ファイターズ。


YMCAなんかやってる暇あったら打ち込みやっとれ!
やっぱ、俺はデーゲームが好きです♪

屋根があるから空は見えないけど。



今日こそ勝ってくれると信じて(苦笑)

勝利のパターン・武田久の登板を期待して、久の登場曲「JUKEBOX」を聴きながらドームへ向かってます。

東京ドームで勝ってくれ!!
千葉1-0大宮

学の1対1が大きく外れた瞬間に勝ち点は逃げて行ったかも。

・・・いや、そういう問題じゃなくて・・・

・・・。

。。。

なんか、言葉も思い浮かばない。。。


試合後に「これが本当に俺が大好きな大宮か!?」と叫んでしまった。
佐伯と目が合った。
じっとこっちを見てたっけ・・・


前半からパスは通らない、簡単にボールは失いピンチを自ら招く・・・
結果的に千葉は18本のシュート、大宮は7本。
相手も決定力はてんで無かったわけで、こんな中で1点を奪われ・・・

そもそも、ポジション的には中盤とはいえ、「FW西村卓」って何だ?
終盤FWが5人って・・・。

いや、勝てるならそれでも何も文句言わないけど、どうしてもヘンク時代の先行き真っ暗と被って見えて仕方ないんですよね。

あと、サーレスはあんなに走れないんだろうか。。
今日は気分が向かなかったのか?
んなこと言ってる場合じゃないけど。

もっとプレッシャー掛けて欲しかったし、ゴール前のボールには反応を示して欲しかった。


試合後のブーイングも致し方なし。
この内容・結果では、クラブの関係者であっても誰も文句言えないはず。

ただ、ブーイングより多かったのが「問いかけ」だったように思うんですよ。
みんな、不満より疑問のほうが多いんじゃないかな。

正直、俺も観てて「何がしたいのか分からん」というのが本音。



次節甲府戦。そしてGW連戦。
疑問の答え、ください。




あ、内容が内容だから審判とかに文句とかナシですけど、ジェフの運営は考えたほうがいいよ。担架。いくらなんでもダラケ方が確信犯的で嫌。
ホームアドバンテージだと言われりゃそれまでだけど、俺が初めてサッカーを見た日にあのような運営をされたら、サッカーファンにはならないと思うから。
やわらか戦車-REWORKS-
Welcome!
2005年9月12日から。旧ブログからの通算来場者数です!
プロフィール
HN:
Nagi
年齢:
41
性別:
男性
誕生日:
1984/04/23
職業:
社会人になりました♪
趣味:
スポーツを観ること、すること。
自己紹介:
大宮に住み、大宮を愛する男です。
サッカーは大宮アルディージャ、野球は北海道日本ハムファイターズのファンです。
ここには実際に観戦した試合の観戦録などを中心に書いていきます。
あとは個人的に日記とか・・・
不定期更新です。ノンビリやりますのでよろしくです!
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[02/09 Tilburg]
[02/08 DE]
[02/07 freelove]
[10/02 Mcrrppqa]
[09/18 kuper]
最新トラックバック
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) とある「宮っ子」のBLOG All Rights Reserved