×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日から俺は4日間夏休み。
ところが、今日の日本平に参戦は出来なかった。。。
まあ色々事情がありまして。家のことだからここには書くまい。。
また、大宮戦に参戦できなかったのに火曜日に甲子園へ行く予定であることもお許し願いたい(←誰にだ、というツッコミは抜きで)
さて。。
本当はやっぱり「初陣」だし、日本平へ行きたかったな。
言い方は悪いかもしれないけど、「お手並み拝見」って感じなんですよね。
現状このままではJ1残留も危ういわけですし、現状にどう向き合ってチームを構築するか、興味津々だったりします。
結果、ドローだったわけですけど・・・
さ、今までトータルで10点しか取れなかった攻撃陣が2点奪った。
比較的堅守だった守備陣は2失点。
これ、どう受け止めるべきなんでしょうか。。
気が付いたら、来週は日程が込み入っていて水曜日に試合が組まれているんですよね。
中3日間。
さあ、その期間に何が出来て、結果どのような試合になるのか。
そんな興味津々な水曜日。
・・・夏休み明け、行けるんかな、俺。
後半からでも大宮の為に声出したいな。。。
ところが、今日の日本平に参戦は出来なかった。。。
まあ色々事情がありまして。家のことだからここには書くまい。。
また、大宮戦に参戦できなかったのに火曜日に甲子園へ行く予定であることもお許し願いたい(←誰にだ、というツッコミは抜きで)
さて。。
本当はやっぱり「初陣」だし、日本平へ行きたかったな。
言い方は悪いかもしれないけど、「お手並み拝見」って感じなんですよね。
現状このままではJ1残留も危ういわけですし、現状にどう向き合ってチームを構築するか、興味津々だったりします。
結果、ドローだったわけですけど・・・
さ、今までトータルで10点しか取れなかった攻撃陣が2点奪った。
比較的堅守だった守備陣は2失点。
これ、どう受け止めるべきなんでしょうか。。
気が付いたら、来週は日程が込み入っていて水曜日に試合が組まれているんですよね。
中3日間。
さあ、その期間に何が出来て、結果どのような試合になるのか。
そんな興味津々な水曜日。
・・・夏休み明け、行けるんかな、俺。
後半からでも大宮の為に声出したいな。。。
PR
http://www.ardija.co.jp/cgi-bin/info/info.cgi?month=200708&num=4391
ロバートの望む補強が出来ず、ロバートは去っていった・・・
こういうのは「更迭」とは違うんだろうねえ。
さて、交代で監督に就任したのは佐久間さん。
ネット上、色々な意見を見かけますけど・・・俺は今の時点で監督を引き継ぐなら佐久間さんか清雲さんしか居ない(つまり、大宮を知る人間でないと無理)と思っているので、人選に間違いは無いと思いますよ。
それより問題なのは、キャンプが終った後の交代という点。
これは無計画じゃないかな・・・
新体制になってから試合までの期間がたった3日。
しかも、1ヶ月間試合が無かったにも関わらず・・・。
大丈夫と判断したからこそ交代した、と判断して後半戦を見させてもらいます。
結果を見せてもらいます。
大宮を一番知っているであろう佐久間さんが采配を取る。
もはや言い訳は出来ません。
勝ってもらいます。
ロバートの望む補強が出来ず、ロバートは去っていった・・・
こういうのは「更迭」とは違うんだろうねえ。
さて、交代で監督に就任したのは佐久間さん。
ネット上、色々な意見を見かけますけど・・・俺は今の時点で監督を引き継ぐなら佐久間さんか清雲さんしか居ない(つまり、大宮を知る人間でないと無理)と思っているので、人選に間違いは無いと思いますよ。
それより問題なのは、キャンプが終った後の交代という点。
これは無計画じゃないかな・・・
新体制になってから試合までの期間がたった3日。
しかも、1ヶ月間試合が無かったにも関わらず・・・。
大丈夫と判断したからこそ交代した、と判断して後半戦を見させてもらいます。
結果を見せてもらいます。
大宮を一番知っているであろう佐久間さんが采配を取る。
もはや言い訳は出来ません。
勝ってもらいます。
この中断期間、大宮のことを書かなかったのはいろいろ思いあってのこと。
本当は今日も書く気は無かったけど。。。
サテで浦和に惨敗(?)したとかで。
試合観てないけどさ、6失点はマズくない?(汗)
この中断期間に何をやってきたのさって。。。
リーグ再開は近い。結果を見せてもらいますよ。
問答無用。容赦不要。待ったなし!!
本当は今日も書く気は無かったけど。。。
サテで浦和に惨敗(?)したとかで。
試合観てないけどさ、6失点はマズくない?(汗)
この中断期間に何をやってきたのさって。。。
リーグ再開は近い。結果を見せてもらいますよ。
問答無用。容赦不要。待ったなし!!
今日も球場へはいけなかったのですが。。。
TVで観てても、正直昨日今日の継投はよく分からんわ。。
特に今日、なんで吉川はあの場面で降板?MICHEALはどうして最終回1人だけ登板?
というかそもそも、前日に風邪引いたルーキーの吉川が先発しなきゃいけないほど台所事情苦しかったっけ?
うーん・・・。
解説者にすら「不可解」と言わしめるヒルマン采配。
さすがです。
今年は苦しいシーズンになるのは分かってたんだし、交流戦優勝だって出来すぎの産物ですからこれくらいじゃビックリもしないですけどね。
じっくり選手が成長するのを見守りましょ。
TVで観てても、正直昨日今日の継投はよく分からんわ。。
特に今日、なんで吉川はあの場面で降板?MICHEALはどうして最終回1人だけ登板?
というかそもそも、前日に風邪引いたルーキーの吉川が先発しなきゃいけないほど台所事情苦しかったっけ?
うーん・・・。
解説者にすら「不可解」と言わしめるヒルマン采配。
さすがです。
今年は苦しいシーズンになるのは分かってたんだし、交流戦優勝だって出来すぎの産物ですからこれくらいじゃビックリもしないですけどね。
じっくり選手が成長するのを見守りましょ。
今年の夏の甲子園、抽選が行われましたね。
我等が浦学、初戦はなんと隣県・群馬の代表、前橋商業。
昨年までは起こりえなかった初戦での関東同士の潰しあい。
うーん。。。良いんだか悪いんだか。。。
ただ、例年よりクジ運は恵まれているような気がします。
勝てなきゃいけない夏かも。
いよいよ水曜日開幕。
浦学は来週の火曜日、大会7日目の第2試合になります。
・・・俺、夏休み中だわ(笑)
大会序盤に順延にならなければ、甲子園行けるなあ。
遠征計画、立てましょう。
我等が浦学、初戦はなんと隣県・群馬の代表、前橋商業。
昨年までは起こりえなかった初戦での関東同士の潰しあい。
うーん。。。良いんだか悪いんだか。。。
ただ、例年よりクジ運は恵まれているような気がします。
勝てなきゃいけない夏かも。
いよいよ水曜日開幕。
浦学は来週の火曜日、大会7日目の第2試合になります。
・・・俺、夏休み中だわ(笑)
大会序盤に順延にならなければ、甲子園行けるなあ。
遠征計画、立てましょう。
今年もいよいよこの番組が始まったわけですが。
・・・テレ朝さん、頼むから反省してくれ。。。
昨年の夏、「熱闘」が評判悪かったのはなぜか今でも分かってないのかね。
高校野球はさ、大物を追っ掛ければいいもんじゃないんですよ。
個人の特集を組むより、各地域の決勝の様子を流してくれよ。
結局、本放送が始まる以前に決勝が終った北海道や沖縄などの大会の様子は一切流れなかった。(関東では、だが)
俺は例年この番組が一番好きなんです。
一番、ドラマが詰め込まれている感があって。
でも、個人コーナーを作っちゃったらただのミーハー番組になっちゃう。
頼むから、本当に頼むから昨年の熱闘の悪評をしっかり受け止めてくれ・・・テレ朝さん。
・・・テレ朝さん、頼むから反省してくれ。。。
昨年の夏、「熱闘」が評判悪かったのはなぜか今でも分かってないのかね。
高校野球はさ、大物を追っ掛ければいいもんじゃないんですよ。
個人の特集を組むより、各地域の決勝の様子を流してくれよ。
結局、本放送が始まる以前に決勝が終った北海道や沖縄などの大会の様子は一切流れなかった。(関東では、だが)
俺は例年この番組が一番好きなんです。
一番、ドラマが詰め込まれている感があって。
でも、個人コーナーを作っちゃったらただのミーハー番組になっちゃう。
頼むから、本当に頼むから昨年の熱闘の悪評をしっかり受け止めてくれ・・・テレ朝さん。
珍しく浦和系のコラムなんか読んでみたら、唖然とさせられた、、、
http://www.saishin.co.jp/column/weps/121.html
マッチデーの元記者がこんな事をWeb上で堂々と書くとは・・・
浦和にしたら、「数多きものは強い」の理論な訳だ・・・。
相手の横断幕を剥がしたっていいわけだ。
日本平で起きたトラブルの件は勿論耳にした。
我々も以前彼らから「被害」を受けたことがあるし。
でも彼らはこの行為を「当たり前」と思っているわけだ・・・。
まるっきり「お前のものは俺のもの、俺のものも俺のもの」だな。
こういう理論がまかり通るJリーグになったら、もう終わりだと思う。
「ファミリーJoinデイズ」なんて設定もあるけど、この理論から一部の我侭集団がトラブルを起こすばかりなら、子供を試合に連れていこうなんて思う親は減るでしょうね。
呆れるばかりです。
http://www.saishin.co.jp/column/weps/121.html
マッチデーの元記者がこんな事をWeb上で堂々と書くとは・・・
浦和にしたら、「数多きものは強い」の理論な訳だ・・・。
相手の横断幕を剥がしたっていいわけだ。
日本平で起きたトラブルの件は勿論耳にした。
我々も以前彼らから「被害」を受けたことがあるし。
でも彼らはこの行為を「当たり前」と思っているわけだ・・・。
まるっきり「お前のものは俺のもの、俺のものも俺のもの」だな。
こういう理論がまかり通るJリーグになったら、もう終わりだと思う。
「ファミリーJoinデイズ」なんて設定もあるけど、この理論から一部の我侭集団がトラブルを起こすばかりなら、子供を試合に連れていこうなんて思う親は減るでしょうね。
呆れるばかりです。
いよいよ今日、夏の甲子園を目指す戦いが始まったわけですね。
開会式と開幕戦が行われたわけですが。
今年もまたテレビ埼玉の中継のあのBGM(分かる人には分かる・笑)が耳をグルグルするのでしょう。
本命浦学、対抗共栄、徳栄らが続くと言われていますけど・・・何が起こるか分からないのが一発勝負ですからね。
週末中心になりますが、楽しませていただきます!!
もちろん浦学戦が週末になれば応援に行きますよ!!
初戦は15日に浦和市営球場なんですけど・・・明日明後日あたり、雨天中止とかもありそうなので心配です。。
沢山球場へ行ければ良いな。甲子園出場なら今年も甲子園まで応援に行きますよ。
それにしても、大宮公園サッカー場が改修が進んだこともあって、テレビに映る県営球場の風景もだいぶ変わりましたね(笑)
さて、水曜どうでしょうクラシックも終ったし・・・寝るかな。
10年経っても(良い意味で?)成長しない仲間たちって良いなあ(笑)
開会式と開幕戦が行われたわけですが。
今年もまたテレビ埼玉の中継のあのBGM(分かる人には分かる・笑)が耳をグルグルするのでしょう。
本命浦学、対抗共栄、徳栄らが続くと言われていますけど・・・何が起こるか分からないのが一発勝負ですからね。
週末中心になりますが、楽しませていただきます!!
もちろん浦学戦が週末になれば応援に行きますよ!!
初戦は15日に浦和市営球場なんですけど・・・明日明後日あたり、雨天中止とかもありそうなので心配です。。
沢山球場へ行ければ良いな。甲子園出場なら今年も甲子園まで応援に行きますよ。
それにしても、大宮公園サッカー場が改修が進んだこともあって、テレビに映る県営球場の風景もだいぶ変わりましたね(笑)
さて、水曜どうでしょうクラシックも終ったし・・・寝るかな。
10年経っても(良い意味で?)成長しない仲間たちって良いなあ(笑)
阪神タイガース・藤川球児の入場テーマ。
以前から有名ではあったものの、ファイターズファンの俺は今年の交流戦で初めて球児の入場を映像で観た。
流れていた曲はリンドバーグの「every little thing every precious thing」。
最初、「なんか懐かしい曲だなー。これなんだっけ?」って思って調べたらこの曲だった。
一件、日本一のストッパーには似合わないような優しい曲。
でも、球児がこの曲を自身の入場曲に採用している理由を見て、カッコイイなと思いましたよ。
「甲子園球場における登場BGMはリンドバーグの「every little thing every precious thing」。夫人と結婚する前からの思い出の曲。この曲が流れるとスタンドの阪神ファンはメガホンを曲に合わせて左右に振り、歌い、その光景はとてもきれいである。」(Wikipediaより抜粋)
夫人との思い出の曲・・・良い話じゃないですか。
あれだけの怪腕も、繊細な心を持っているんでしょうねえ。
このギャップには惹かれるものがありますね。
Youtubeに、甲子園での球児登場時のスタンド映像が上がっていました。
確かにみんなでメガホンを揺らしながら迎えてるんですねえ。
知らなかったです。セに疎くていかんですな。
今日この話題を取り上げた理由は簡単。
交流戦がキッカケで「every little thing every precious thing」に懐かしさを感じて最近聴きまくってることと、この曲がこんな風に再発売されると知ったから。
時は流れても、良い音楽は節目節目の思い出と共に残るものですね。
以前から有名ではあったものの、ファイターズファンの俺は今年の交流戦で初めて球児の入場を映像で観た。
流れていた曲はリンドバーグの「every little thing every precious thing」。
最初、「なんか懐かしい曲だなー。これなんだっけ?」って思って調べたらこの曲だった。
一件、日本一のストッパーには似合わないような優しい曲。
でも、球児がこの曲を自身の入場曲に採用している理由を見て、カッコイイなと思いましたよ。
「甲子園球場における登場BGMはリンドバーグの「every little thing every precious thing」。夫人と結婚する前からの思い出の曲。この曲が流れるとスタンドの阪神ファンはメガホンを曲に合わせて左右に振り、歌い、その光景はとてもきれいである。」(Wikipediaより抜粋)
夫人との思い出の曲・・・良い話じゃないですか。
あれだけの怪腕も、繊細な心を持っているんでしょうねえ。
このギャップには惹かれるものがありますね。
Youtubeに、甲子園での球児登場時のスタンド映像が上がっていました。
確かにみんなでメガホンを揺らしながら迎えてるんですねえ。
知らなかったです。セに疎くていかんですな。
今日この話題を取り上げた理由は簡単。
交流戦がキッカケで「every little thing every precious thing」に懐かしさを感じて最近聴きまくってることと、この曲がこんな風に再発売されると知ったから。
時は流れても、良い音楽は節目節目の思い出と共に残るものですね。
やわらか戦車-REWORKS-
Welcome!
2005年9月12日から。旧ブログからの通算来場者数です!
プロフィール
HN:
Nagi
年齢:
41
性別:
男性
誕生日:
1984/04/23
職業:
社会人になりました♪
趣味:
スポーツを観ること、すること。
自己紹介:
大宮に住み、大宮を愛する男です。
サッカーは大宮アルディージャ、野球は北海道日本ハムファイターズのファンです。
ここには実際に観戦した試合の観戦録などを中心に書いていきます。
あとは個人的に日記とか・・・
不定期更新です。ノンビリやりますのでよろしくです!
サッカーは大宮アルディージャ、野球は北海道日本ハムファイターズのファンです。
ここには実際に観戦した試合の観戦録などを中心に書いていきます。
あとは個人的に日記とか・・・
不定期更新です。ノンビリやりますのでよろしくです!
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
[02/09 Tilburg]
[02/08 DE]
[02/07 freelove]
[10/02 Mcrrppqa]
[09/18 kuper]
最新記事
(12/31)
(12/22)
(12/16)
(12/15)
(12/12)
最新トラックバック
リンク
ブログ内検索
アクセス解析