×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Marines8‐1FIGHTERS
スウィーニーが大炎上。
四球は出さないんだが打たれすぎる。
打ちやすいのかねぇ。
先発ローテとしてはちょっと…であるな。
スウィーニーが大炎上。
四球は出さないんだが打たれすぎる。
打ちやすいのかねぇ。
先発ローテとしてはちょっと…であるな。
PR
Buffaloes3-3FIGHTERS
(9回規定により引き分け)
オープン戦なので試合内容には触れません。もう何日も過ぎてるし。
てか触れる内容もあんまり無かったんだけど(苦笑)
なので、ちょっと趣を変えて球場紹介みたいなものを。

WELCOME TO BALL PARK

駅前の街灯バナーはオリックスバージョンでした。

ネッピーと相方(女の子の名前は何だ?)がお出迎え。
でも人形。。。

One Heart Beat

外野ライト側外周から、サブ球場が見えました。サーパスVs中日をやっていた模様です。

やっぱり晴天の下のプロ野球はいいね♪

やっぱり天然芝のプロ野球はいいね♪
で、この球場は食糧事情も素晴らしい☆



上からイタリアン、ジャンクフード、中華の売店です。
メニュー沢山!

俺は今回、ホワイトピザを選択♪美味しい☆
この球場は、本当に「ビールとホットドッグが似合う球場」だと思いましたね(笑)外野にホットドッグが無かったのが残念。

当日のスタメン。オープン戦とは思えない豪華メンバー。

この球場は、投手毎のストライク・ボールの投球数が表示されます。
なんとなくメジャーちっく。

ブルペンも外なので見えます。これもいいですよね♪

いつまでも心に・・・「いてまえ魂」「青波魂」
チーム名が変わろうと、本拠地が変わろうと・・・

レフト最上段から。ここからでもかなり見やすい!!
ともかく、スカイマークは最高のスタジアムでした。
やっぱり青い空、白い雲の下でやるのが「野球」であり「ベースボール」ですよね♪
オリックス球団には神戸を捨てないで欲しい。
むしろ、本拠地は神戸にするべきだと改めて思った。
こんな最高のスタジアムを捨てるなんて。。。日本プロ野球の損失だと、俺は思った。
「がんばろう神戸」の精神を、球団には思い出して欲しい。
といっても、安易に合併の道を選ぶ球団だから無理かな・・・。

来年から球団名が変わるという噂もあったので、応援歌「Sky」のCDも買ってきましたよ。
この応援歌は結構名曲なんじゃないかと思ってたりするんでね(苦笑)
(9回規定により引き分け)
オープン戦なので試合内容には触れません。もう何日も過ぎてるし。
てか触れる内容もあんまり無かったんだけど(苦笑)
なので、ちょっと趣を変えて球場紹介みたいなものを。
WELCOME TO BALL PARK
駅前の街灯バナーはオリックスバージョンでした。
ネッピーと相方(女の子の名前は何だ?)がお出迎え。
でも人形。。。
One Heart Beat
外野ライト側外周から、サブ球場が見えました。サーパスVs中日をやっていた模様です。
やっぱり晴天の下のプロ野球はいいね♪
やっぱり天然芝のプロ野球はいいね♪
で、この球場は食糧事情も素晴らしい☆
上からイタリアン、ジャンクフード、中華の売店です。
メニュー沢山!
俺は今回、ホワイトピザを選択♪美味しい☆
この球場は、本当に「ビールとホットドッグが似合う球場」だと思いましたね(笑)外野にホットドッグが無かったのが残念。
当日のスタメン。オープン戦とは思えない豪華メンバー。
この球場は、投手毎のストライク・ボールの投球数が表示されます。
なんとなくメジャーちっく。
ブルペンも外なので見えます。これもいいですよね♪
いつまでも心に・・・「いてまえ魂」「青波魂」
チーム名が変わろうと、本拠地が変わろうと・・・
レフト最上段から。ここからでもかなり見やすい!!
ともかく、スカイマークは最高のスタジアムでした。
やっぱり青い空、白い雲の下でやるのが「野球」であり「ベースボール」ですよね♪
オリックス球団には神戸を捨てないで欲しい。
むしろ、本拠地は神戸にするべきだと改めて思った。
こんな最高のスタジアムを捨てるなんて。。。日本プロ野球の損失だと、俺は思った。
「がんばろう神戸」の精神を、球団には思い出して欲しい。
といっても、安易に合併の道を選ぶ球団だから無理かな・・・。
来年から球団名が変わるという噂もあったので、応援歌「Sky」のCDも買ってきましたよ。
この応援歌は結構名曲なんじゃないかと思ってたりするんでね(苦笑)
3月5日。
ホテルの目覚ましは鳴らなかった(汗)
6時にセットしたのに、目が覚めたのは8時。。。
ホテルの朝食を済ませて出発。
http://www.sanside.co.jp/
このホテルに泊まったんですけどね、神戸コムシノワっていうお店のパンがサービスなのさ。
美味しいんで満足しました(笑)
で、9時にチェックアウト。
前日行けなかった神戸ポートタワーと異人館リベンジに半日で挑戦(笑)
まずは神戸ポートタワー。

なんとも変わったデザインだな。

ついでに「KISS-FM」発見(笑)

タワーに上ったら、強風に煽られて揺れる揺れる(苦笑)
タワーが凄く揺れてました。。。

神戸ポートアイランド方面を眺めて。
天気も悪かったのであまり眺められなかったなあ。
神戸ウィングスタジアムが霞んで見えるくらいでしたから(苦笑)

↑今回撮った中で一番気に入った写真。
で、そこから元町のアーケードを抜けて再び三宮へ。
三宮駅のロッカーに荷物を投げ込んで、異人館へ。昨日の反省は生かします(笑)
北野の街まで行き、今回巡った異人館は「香りの家オランダ館」、「デンマーク館」、「オーストリア館」。
前日に来たときに、オーストリア館のモーツァルトが愛用したピアノとかに興味をもったもんで、ここを選択。

↑三館割引券。二館分の料金で三館入れます☆

これがそのピアノですね。なんか趣ありますね~。

写真はご自由にお撮りくださいね♪と入場口のお姉さんに言われたので、館内を沢山写真撮りました(笑)
でも全部載せるわけにもいかないのでこれだけにしておきます(笑)

デンマーク館。

香りのオランダ館。
この3つを見学して終了。この時12時ちょっと前。
というのも、この日は13時8分の電車で三宮を発たないと大宮へ(少しでも楽に)帰れない!ということで。。。
青春18きっぷの旅は安さの引き換えに時間を失いますね(苦笑)
で、駅前に戻り、昼食。
http://r.gnavi.co.jp/k205300/
ステーキランドというお店。ここは三宮に来たときから注目してました。
目の前でステーキを焼いてくれるお店ですね(笑)
ランチならそんなに高くはならない、ということで。
ランチLセットを注文。
美味しかったー(^^)
満足♪
そしていよいよ大宮へ帰るわけで。。。
行きと同じく新快速で米原まで。
米原発大垣行き電車内に、神戸土産のチーズケーキタルトを置き忘れ(涙)
でも戻るわけにもいかず、大垣から快速の豊橋行きへ。
予定は土日で調べていたため、行き先が違っていてちょっとテンパった(笑)
豊橋から浜松行き、浜松から静岡行き、静岡から「東海」に使っている車両での東京行き(←快適ですね♪)。リクライニングの故障を車掌に報告してみたりした。
東京に着いたら山手線が遅れてて。。。
で、上野から大宮まで。
帰宅!!
大宮~神戸、往復20時間の電車旅でした(苦笑)
まあこんなことは学生のうちしか出来ないし。
電車はそもそも大好きなので、良かったのかな♪
楽しい旅でした♪またどっか行きたいな☆
おしまい♪
ホテルの目覚ましは鳴らなかった(汗)
6時にセットしたのに、目が覚めたのは8時。。。
ホテルの朝食を済ませて出発。
http://www.sanside.co.jp/
このホテルに泊まったんですけどね、神戸コムシノワっていうお店のパンがサービスなのさ。
美味しいんで満足しました(笑)
で、9時にチェックアウト。
前日行けなかった神戸ポートタワーと異人館リベンジに半日で挑戦(笑)
まずは神戸ポートタワー。
なんとも変わったデザインだな。
ついでに「KISS-FM」発見(笑)
タワーに上ったら、強風に煽られて揺れる揺れる(苦笑)
タワーが凄く揺れてました。。。
神戸ポートアイランド方面を眺めて。
天気も悪かったのであまり眺められなかったなあ。
神戸ウィングスタジアムが霞んで見えるくらいでしたから(苦笑)
↑今回撮った中で一番気に入った写真。
で、そこから元町のアーケードを抜けて再び三宮へ。
三宮駅のロッカーに荷物を投げ込んで、異人館へ。昨日の反省は生かします(笑)
北野の街まで行き、今回巡った異人館は「香りの家オランダ館」、「デンマーク館」、「オーストリア館」。
前日に来たときに、オーストリア館のモーツァルトが愛用したピアノとかに興味をもったもんで、ここを選択。
↑三館割引券。二館分の料金で三館入れます☆
これがそのピアノですね。なんか趣ありますね~。
写真はご自由にお撮りくださいね♪と入場口のお姉さんに言われたので、館内を沢山写真撮りました(笑)
でも全部載せるわけにもいかないのでこれだけにしておきます(笑)
デンマーク館。
香りのオランダ館。
この3つを見学して終了。この時12時ちょっと前。
というのも、この日は13時8分の電車で三宮を発たないと大宮へ(少しでも楽に)帰れない!ということで。。。
青春18きっぷの旅は安さの引き換えに時間を失いますね(苦笑)
で、駅前に戻り、昼食。
http://r.gnavi.co.jp/k205300/
ステーキランドというお店。ここは三宮に来たときから注目してました。
目の前でステーキを焼いてくれるお店ですね(笑)
ランチならそんなに高くはならない、ということで。
ランチLセットを注文。
美味しかったー(^^)
満足♪
そしていよいよ大宮へ帰るわけで。。。
行きと同じく新快速で米原まで。
米原発大垣行き電車内に、神戸土産のチーズケーキタルトを置き忘れ(涙)
でも戻るわけにもいかず、大垣から快速の豊橋行きへ。
予定は土日で調べていたため、行き先が違っていてちょっとテンパった(笑)
豊橋から浜松行き、浜松から静岡行き、静岡から「東海」に使っている車両での東京行き(←快適ですね♪)。リクライニングの故障を車掌に報告してみたりした。
東京に着いたら山手線が遅れてて。。。
で、上野から大宮まで。
帰宅!!
大宮~神戸、往復20時間の電車旅でした(苦笑)
まあこんなことは学生のうちしか出来ないし。
電車はそもそも大好きなので、良かったのかな♪
楽しい旅でした♪またどっか行きたいな☆
おしまい♪
3月4日
前日が試合観戦以外ほぼ移動で費やされてしまったので、この日は色々やる!と思ったものの、なんとなく無計画に行動開始。
朝8時、漫画喫茶を出る。
三宮のマンボー綺麗でしたよ。隣が五月蝿かった以外は快適でした(汗)
夜中の4時くらいに店員に怒られてたっけ(笑)
で、漫画喫茶を出たものの、まだ街は静か。
日曜の朝だから・・・?
三宮駅周辺をブラブラしていると、唯一人の流れのある場所が。
・・・元いた漫喫方面じゃん。と思ったら、その通りの名は「生田ロード」。
ああ、生田神社ってココっすか!!!
とビックリしながら向かいます(笑)
参拝客はカップルやご夫婦ばかりですが、怪しい棒を持った俺はそのまま一人で参拝(爆)
最近話題になりましたよね、ココ。
ということで・・・

写真が飾られてました(笑)
抑えるところは抑える俺です(笑)
ちなみに俺、御神籤を引いたら「大吉」でした♪
でも気になるのが・・・
「縁談:多くて困ることあり、静かに心を定めて良し」
(^^;)
俺、昨年のプレーオフ北海道旅行の函館で御神籤を引いたときも大吉で
「恋愛:思い通り、大吉」
と書いてあったんですよ(^^;
神様は現実が見えてませんな(笑)
さて、生田神社を参拝して、とりあえず朝食を食べ、11時まで三宮の街を散策。

街頭フラッグはヴィッセル神戸一色だったりした。
バファローズのオフィシャルショップ「B-WAVE」にも行きましたよ。

バファローズグッズ、チケット販売の他にユニフォームの背番号とかも置いてて充実してますな。
あと、店員さんでやたら美人さんが居たのはナイショです(笑)
元はブルーウェーブのショップだったんでしょうが・・・。
チームがほぼ大阪へ行ってしまったえいもあり、側面にある「がんばろう神戸」の文字が寂しいですね。
地下鉄でスカイマークスタジアムへ移動。途中に「大倉山」という駅があったりと、何となく札幌を思い出した(笑)
これも試合は別記事で。球場のこととかと絡めて書きます♪
試合後、三宮まで戻ってきて異人館を観に行こうということに。
しかし!ここで大失敗。
素直に荷物をホテルに預ければ良かったのに。。。荷物を背負ったまま異人館巡りへ行ってしまった俺。
野球とサッカーの応援グッズなどがギッシリなリュックなので、ともかく重い・・・(苦笑)
そして異人館街までは駅からだと坂道をかなり登るんですね~。
街に着いたときはハアハア言ってました(^^;

しかも!着いたのが16時半過ぎ。
殆どの異人館は、中を見学出来るのは17時まで。
てことで、どこに何があるのかを把握しているだけで時間切れ(爆)
なんと、折角行ったのに中が見れない!ということになってしまいました。。。
でも街並みを楽しみましたね。なんか異文化の塊って感じで雰囲気だけでも楽しめました。

でも、やっぱり中が見たい!
ということになり、翌日の再訪問を決断。この日は街並みを楽しんで市街地へ戻ります。
で、ホテルに荷物を置き、夕飯。
神戸といえば神戸牛とかそばめしとか。。。
でも、神戸牛を食べるとするとお高いので学生の一人旅にはなかなかキビシイ(苦笑)
そばめし屋を探そうと思ったんですが、どこだか良く分からん(笑)
「神戸地図帳」という本を買い、色んな場所を歩くうちに段々時間が過ぎてしまった(←意味ねえ!笑)
そこで行き着いた「グリルミヤコ」というお店。
http://www.kobe-marche.com/shop17.htm
写真の「ビーフシチュー」に興味をそそられ、行ってきましたよ(笑)
神戸の洋食の老舗。伝統のビーフシチューはトロトロのお肉で本当に美味しかったー(^O^)
ビーフシチューとライスで2600円也。
大満足でホテルへ戻りました♪
3日目へ続くっ!
前日が試合観戦以外ほぼ移動で費やされてしまったので、この日は色々やる!と思ったものの、なんとなく無計画に行動開始。
朝8時、漫画喫茶を出る。
三宮のマンボー綺麗でしたよ。隣が五月蝿かった以外は快適でした(汗)
夜中の4時くらいに店員に怒られてたっけ(笑)
で、漫画喫茶を出たものの、まだ街は静か。
日曜の朝だから・・・?
三宮駅周辺をブラブラしていると、唯一人の流れのある場所が。
・・・元いた漫喫方面じゃん。と思ったら、その通りの名は「生田ロード」。
ああ、生田神社ってココっすか!!!
とビックリしながら向かいます(笑)
参拝客はカップルやご夫婦ばかりですが、怪しい棒を持った俺はそのまま一人で参拝(爆)
最近話題になりましたよね、ココ。
ということで・・・
写真が飾られてました(笑)
抑えるところは抑える俺です(笑)
ちなみに俺、御神籤を引いたら「大吉」でした♪
でも気になるのが・・・
「縁談:多くて困ることあり、静かに心を定めて良し」
(^^;)
俺、昨年のプレーオフ北海道旅行の函館で御神籤を引いたときも大吉で
「恋愛:思い通り、大吉」
と書いてあったんですよ(^^;
神様は現実が見えてませんな(笑)
さて、生田神社を参拝して、とりあえず朝食を食べ、11時まで三宮の街を散策。
街頭フラッグはヴィッセル神戸一色だったりした。
バファローズのオフィシャルショップ「B-WAVE」にも行きましたよ。
バファローズグッズ、チケット販売の他にユニフォームの背番号とかも置いてて充実してますな。
あと、店員さんでやたら美人さんが居たのはナイショです(笑)
元はブルーウェーブのショップだったんでしょうが・・・。
チームがほぼ大阪へ行ってしまったえいもあり、側面にある「がんばろう神戸」の文字が寂しいですね。
地下鉄でスカイマークスタジアムへ移動。途中に「大倉山」という駅があったりと、何となく札幌を思い出した(笑)
これも試合は別記事で。球場のこととかと絡めて書きます♪
試合後、三宮まで戻ってきて異人館を観に行こうということに。
しかし!ここで大失敗。
素直に荷物をホテルに預ければ良かったのに。。。荷物を背負ったまま異人館巡りへ行ってしまった俺。
野球とサッカーの応援グッズなどがギッシリなリュックなので、ともかく重い・・・(苦笑)
そして異人館街までは駅からだと坂道をかなり登るんですね~。
街に着いたときはハアハア言ってました(^^;
しかも!着いたのが16時半過ぎ。
殆どの異人館は、中を見学出来るのは17時まで。
てことで、どこに何があるのかを把握しているだけで時間切れ(爆)
なんと、折角行ったのに中が見れない!ということになってしまいました。。。
でも街並みを楽しみましたね。なんか異文化の塊って感じで雰囲気だけでも楽しめました。
でも、やっぱり中が見たい!
ということになり、翌日の再訪問を決断。この日は街並みを楽しんで市街地へ戻ります。
で、ホテルに荷物を置き、夕飯。
神戸といえば神戸牛とかそばめしとか。。。
でも、神戸牛を食べるとするとお高いので学生の一人旅にはなかなかキビシイ(苦笑)
そばめし屋を探そうと思ったんですが、どこだか良く分からん(笑)
「神戸地図帳」という本を買い、色んな場所を歩くうちに段々時間が過ぎてしまった(←意味ねえ!笑)
そこで行き着いた「グリルミヤコ」というお店。
http://www.kobe-marche.com/shop17.htm
写真の「ビーフシチュー」に興味をそそられ、行ってきましたよ(笑)
神戸の洋食の老舗。伝統のビーフシチューはトロトロのお肉で本当に美味しかったー(^O^)
ビーフシチューとライスで2600円也。
大満足でホテルへ戻りました♪
3日目へ続くっ!
3月3日
早朝、青春18きっぷを片手に、始発の湘南新宿ラインで小田原へ。
小田原から特急東海1号。一度改札外へ出て、きっぷと自由席特急券を購入。

日本平で開幕を迎える清水サポと呉越同舟。棒を持ったオレンジの俺が清水駅で降りないことを怪訝な目で見られつつ、特急東海は静岡へ。
この春で消滅する伝統の列車名・東海。最初で最後の乗車。
静岡から浜松まで、ロングシートの電車。ややかったるい。
浜松から名古屋まで待望の新快速。転換クロスシート、特急並みに早い運転、本当に快適。
名古屋で昼食、きしめんを食べる。

といっても立ち食いだけど。
名古屋から大垣まで1本後の新快速。
大垣から米原までは「関ヶ原越え」の区間。短い古い車両で座ることは出来ず。
米原から大阪。ここの新快速も特急並みの快適さ。
大宮を6時11分発、大阪に15時13分着。
大阪梅田から万博まで約1時間。途中で無用な迷子にもなったので、1時間半くらい掛かってしまった。
合計10時間強の在来線旅。

大阪!って感じ♪
肝心な試合は別記事で。・・・あ、詳しくは触れないですけど(笑)
試合後、モノレール待ちで30分、梅田まで1時間の移動をしたら梅田到着が23時前。
当日中に三宮へ移動したかった俺は、20分の新快速に乗らなければならない・・・
充電の切れた携帯を大阪駅近くのコンビニで充電していたら、火災警報器が鳴り出して一時騒然となったり(苦笑)
三宮に到着すると、もう23時45分。学生が気軽に入れそうな店はもうあまり開いていなく、四天王というラーメン屋で食事して漫画喫茶入り。
混んでいて、シャワーが1時半まで使えないとか、隣のブースがカップルでネットゲームをやりながら夜通し騒いでいてうざかったり(汗)
そんなこんなで、結構しんどい1泊目となりました。。。
2日目へ続く!
早朝、青春18きっぷを片手に、始発の湘南新宿ラインで小田原へ。
小田原から特急東海1号。一度改札外へ出て、きっぷと自由席特急券を購入。
日本平で開幕を迎える清水サポと呉越同舟。棒を持ったオレンジの俺が清水駅で降りないことを怪訝な目で見られつつ、特急東海は静岡へ。
この春で消滅する伝統の列車名・東海。最初で最後の乗車。
静岡から浜松まで、ロングシートの電車。ややかったるい。
浜松から名古屋まで待望の新快速。転換クロスシート、特急並みに早い運転、本当に快適。
名古屋で昼食、きしめんを食べる。
といっても立ち食いだけど。
名古屋から大垣まで1本後の新快速。
大垣から米原までは「関ヶ原越え」の区間。短い古い車両で座ることは出来ず。
米原から大阪。ここの新快速も特急並みの快適さ。
大宮を6時11分発、大阪に15時13分着。
大阪梅田から万博まで約1時間。途中で無用な迷子にもなったので、1時間半くらい掛かってしまった。
合計10時間強の在来線旅。
大阪!って感じ♪
肝心な試合は別記事で。・・・あ、詳しくは触れないですけど(笑)
試合後、モノレール待ちで30分、梅田まで1時間の移動をしたら梅田到着が23時前。
当日中に三宮へ移動したかった俺は、20分の新快速に乗らなければならない・・・
充電の切れた携帯を大阪駅近くのコンビニで充電していたら、火災警報器が鳴り出して一時騒然となったり(苦笑)
三宮に到着すると、もう23時45分。学生が気軽に入れそうな店はもうあまり開いていなく、四天王というラーメン屋で食事して漫画喫茶入り。
混んでいて、シャワーが1時半まで使えないとか、隣のブースがカップルでネットゲームをやりながら夜通し騒いでいてうざかったり(汗)
そんなこんなで、結構しんどい1泊目となりました。。。
2日目へ続く!
jan_ardyさんのサイトにありましたので転載します。
=転載歓迎=
大宮アルディージャ観客動員倍増大作戦実行委員会(仮)より、第1弾アクションの呼びかけです。
現在の売れ行きからすると、あと“2がんばり”ぐらいすれば、夢ではない数字です。

↑クリックしてみてください!
<呼びかけ>
観客動員は、スポーツクラブを維持・運営するために最も重要な要素です。しかし、大宮アルディージャの観客動員は、J1で2年連続下から2位となっています。私たちの愛するクラブを、支え、育てていくために、あなたも行動してみませんか?
大宮アルディージャ観客動員倍増大作戦実行委員会(仮)では、大宮アルディージャを愛する全ての人たちへ、まずはホーム開幕戦に20,000人を動員するための行動を呼びかけます!
<作戦の内容>
今回は、3つの提案を呼びかけます。
●周りの人を、一人でも多くスタジアムへ連れて行こう!
家族、友人、同僚、ご近所、同級生、部活・サークル仲間、恋人、親戚、誰でもいいです。周りにいる人を、一人でも誘ってスタジアムに行きましょう!
●家からレプリカを着ていこう!
レプリカを着て外を歩くことは、それだけで、大宮アルディージャの宣伝になります。たとえ知らない人でも、周りに大宮アルディージャを好きな人がいるんだな、というだけで、スタジアムへ行くためのハードルが少しでも下がると考えられます。また、頻繁に見るようになれば「おっ、今日は試合がある日なんだな!」と思ってくれることでしょう。少しでも多くの人に大宮アルディージャに気づいて貰うために、家からスタジアムまで、なるべくレプリカを着て行きましょう!
●レプリカを着て大宮駅周辺をウロウロしよう!
上の作戦と同じ目的です。多くの人が行き交う大宮駅周辺をレプリカを着てウロウロすることで、少しでも多くの人に「今日は試合がある日」と思わせちゃいましょう!3/10は、午前中から試合前まで(だいたい12:30ごろ)、大宮駅周辺をウロウロする事を推奨します。最後に「豆の木」周辺に集まってみるのも、効果的かも!?
今年は、クラブもやる気になっています。私たちサポーターにもできることを、少しでも、一つずつでも重ねて、サポーターの輪を広げていきませんか?
※本項へのリンクを貼る場合は、「http://d.hatena.ne.jp/jan_ardy/20070304#p2」をご利用下さい。
ということで・・・
今週末に埼玉スタジアムで行われる大宮ホーム開幕戦に20000人のサポーターを動員しようという企画です。
ぜひそれぞれ、出来ることから始めてみましょう!!
・・・当日、俺行けないのが凄く辛いんですが、この紹介でネット協力させて頂きます!
(旧ブログにも同様の記事を掲載しました)
=転載歓迎=
大宮アルディージャ観客動員倍増大作戦実行委員会(仮)より、第1弾アクションの呼びかけです。
現在の売れ行きからすると、あと“2がんばり”ぐらいすれば、夢ではない数字です。
↑クリックしてみてください!
<呼びかけ>
観客動員は、スポーツクラブを維持・運営するために最も重要な要素です。しかし、大宮アルディージャの観客動員は、J1で2年連続下から2位となっています。私たちの愛するクラブを、支え、育てていくために、あなたも行動してみませんか?
大宮アルディージャ観客動員倍増大作戦実行委員会(仮)では、大宮アルディージャを愛する全ての人たちへ、まずはホーム開幕戦に20,000人を動員するための行動を呼びかけます!
<作戦の内容>
今回は、3つの提案を呼びかけます。
●周りの人を、一人でも多くスタジアムへ連れて行こう!
家族、友人、同僚、ご近所、同級生、部活・サークル仲間、恋人、親戚、誰でもいいです。周りにいる人を、一人でも誘ってスタジアムに行きましょう!
●家からレプリカを着ていこう!
レプリカを着て外を歩くことは、それだけで、大宮アルディージャの宣伝になります。たとえ知らない人でも、周りに大宮アルディージャを好きな人がいるんだな、というだけで、スタジアムへ行くためのハードルが少しでも下がると考えられます。また、頻繁に見るようになれば「おっ、今日は試合がある日なんだな!」と思ってくれることでしょう。少しでも多くの人に大宮アルディージャに気づいて貰うために、家からスタジアムまで、なるべくレプリカを着て行きましょう!
●レプリカを着て大宮駅周辺をウロウロしよう!
上の作戦と同じ目的です。多くの人が行き交う大宮駅周辺をレプリカを着てウロウロすることで、少しでも多くの人に「今日は試合がある日」と思わせちゃいましょう!3/10は、午前中から試合前まで(だいたい12:30ごろ)、大宮駅周辺をウロウロする事を推奨します。最後に「豆の木」周辺に集まってみるのも、効果的かも!?
今年は、クラブもやる気になっています。私たちサポーターにもできることを、少しでも、一つずつでも重ねて、サポーターの輪を広げていきませんか?
※本項へのリンクを貼る場合は、「http://d.hatena.ne.jp/jan_ardy/20070304#p2」をご利用下さい。
ということで・・・
今週末に埼玉スタジアムで行われる大宮ホーム開幕戦に20000人のサポーターを動員しようという企画です。
ぜひそれぞれ、出来ることから始めてみましょう!!
・・・当日、俺行けないのが凄く辛いんですが、この紹介でネット協力させて頂きます!
(旧ブログにも同様の記事を掲載しました)
神戸→大宮、青春18きっぷ鈍行10時間半の旅、ようやく完結でーす(^^;
つ゛か゛れ゛た゛ー 。
しかも最後、東京へ戻ってきたら京浜東北線がトラブルで止まってて、その煽りで山手線が満員って…新手のイジメっすか?(汗)
でも奇跡的に神戸から大宮まで、7回乗り換えがあったもののすべて座って帰ってくることができました。
たった一つ悲しいのは、米原~大垣の電車内に神戸土産のチーズケーキタルトを置き忘れてきてしまったこと。。。
美味しそうだったのに…高かったのに(汗)
というわけで、我が家へのお土産は、俺が大阪・神戸へ行ったにも関わらず、豊橋のお土産になってしまいました(笑)
仕方ないね、自業自得。
でもやっぱ18きっぷの旅は、俺の旅の名物・お土産輸送には向かないと実感(;´Д`)
まぁその辺りも合わせて、近いうちにブログにまとめます。
今日は早めに寝る~。
つ゛か゛れ゛た゛ー 。
しかも最後、東京へ戻ってきたら京浜東北線がトラブルで止まってて、その煽りで山手線が満員って…新手のイジメっすか?(汗)
でも奇跡的に神戸から大宮まで、7回乗り換えがあったもののすべて座って帰ってくることができました。
たった一つ悲しいのは、米原~大垣の電車内に神戸土産のチーズケーキタルトを置き忘れてきてしまったこと。。。
美味しそうだったのに…高かったのに(汗)
というわけで、我が家へのお土産は、俺が大阪・神戸へ行ったにも関わらず、豊橋のお土産になってしまいました(笑)
仕方ないね、自業自得。
でもやっぱ18きっぷの旅は、俺の旅の名物・お土産輸送には向かないと実感(;´Д`)
まぁその辺りも合わせて、近いうちにブログにまとめます。
今日は早めに寝る~。
静岡19:35発の東京行きといえば、18きっぱーにはお馴染み「ムーンライトながら」の車両送り込み列車。
特急東海やながらの車両に、運賃だけで乗れる、1日一本だけのお得な普通列車です。
今それに乗ってます。
が。
運悪く、窓側の席はリクライニング機能が壊れてます(汗)
寄り掛かると勝手に後ろへ倒れちゃう。
後ろの人にはとんだ迷惑だと…
仕方なしに通路側に座ってますが、なんか2席独占してるみたいでヤダ…車両整備しっかりしろよ、JR東海…(汗)
特急東海やながらの車両に、運賃だけで乗れる、1日一本だけのお得な普通列車です。
今それに乗ってます。
が。
運悪く、窓側の席はリクライニング機能が壊れてます(汗)
寄り掛かると勝手に後ろへ倒れちゃう。
後ろの人にはとんだ迷惑だと…
仕方なしに通路側に座ってますが、なんか2席独占してるみたいでヤダ…車両整備しっかりしろよ、JR東海…(汗)
やわらか戦車-REWORKS-
Welcome!
2005年9月12日から。旧ブログからの通算来場者数です!
プロフィール
HN:
Nagi
年齢:
41
性別:
男性
誕生日:
1984/04/23
職業:
社会人になりました♪
趣味:
スポーツを観ること、すること。
自己紹介:
大宮に住み、大宮を愛する男です。
サッカーは大宮アルディージャ、野球は北海道日本ハムファイターズのファンです。
ここには実際に観戦した試合の観戦録などを中心に書いていきます。
あとは個人的に日記とか・・・
不定期更新です。ノンビリやりますのでよろしくです!
サッカーは大宮アルディージャ、野球は北海道日本ハムファイターズのファンです。
ここには実際に観戦した試合の観戦録などを中心に書いていきます。
あとは個人的に日記とか・・・
不定期更新です。ノンビリやりますのでよろしくです!
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
[02/09 Tilburg]
[02/08 DE]
[02/07 freelove]
[10/02 Mcrrppqa]
[09/18 kuper]
最新記事
(12/31)
(12/22)
(12/16)
(12/15)
(12/12)
最新トラックバック
リンク
ブログ内検索
アクセス解析